社長はビジネスコーチをつけていますか?

世界で活躍するアスリート、例えば錦織圭選手は14人のコーチングスタッフを抱えています。
欧米人なんかは一般人でもファイナンシャルプランナーなどの専門家を雇います。
ここで言うビジネスコーチは、いわゆるコーチング資格のコーチではありません。あれは、単なる一潮流です。
コーチといえば、私もコーチになります。
弁護士や税理士、社会保険労務士が経営者にとっては最も身近なコーチといえます。
そんな中でも、コーチングできる人とできない人がいます。
社長をアクションへと導いてくれるような助言者は雇っていますか?
私は社労士であり、コーチです。
もっといえば、時には諫言もしてくれる企業参謀を抱えていますか?
社長だってマルチではないはず。
自社への投資、未来への投資と考えて自らを導いてくれるコーチや参謀を雇いましょう!

佐藤憲彦オフィシャルブログ

日本で唯一のナポレオン・ヒル米国財団本部認定トレーナー資格を持つ社会保険労務士の佐藤憲彦 “人と組織のリーダーシップを開放し各々の目的に導く”人事部長のいない会社の為の社外人事部です

0コメント

  • 1000 / 1000