“固定概念”を捨てろ!新参者だからダメ、昔からこうだからと決め付けていませんか?

『 どんなアイデアにも  耳を傾けることが幸せへの道 』  

人は、成功や失敗を  自分なりに繰り返すうちに 「 これはダメ 」 「 これだけが真実 」など  固定概念を作り上げてしまいます。  

これでは  新しい発想は思いつかず  柔軟な行動もとることができません。  

今まで  気にも留めなかったことから  画期的なアイデアが生まれることもあります。  固定概念を取り払い  様々な人のアイデアに耳を傾け  検討したうえで  判断を下すことが大切です。  

そうすれば、夢の実現はより近くなるでしょう。

※良く指摘されることだが、私たちは“自分たちが経験してきた体験や知識”と言う名の「常識」に囚われて判断しがちです。

新参者は実績が無いからダメとか、昔からこうだったからと盲目的に行動していませんか?

それがあなたの発展を妨げるのです。

思考をフラットにし、パラダイムシフトを起こさなければ“新しい何かは生まれません”。

マイクロソフトだって、アップルだって、グーグルだって最初は無実績の新参者でした。  

 

佐藤憲彦オフィシャルブログ

日本で唯一のナポレオン・ヒル米国財団本部認定トレーナー資格を持つ社会保険労務士の佐藤憲彦 “人と組織のリーダーシップを開放し各々の目的に導く”人事部長のいない会社の為の社外人事部です

0コメント

  • 1000 / 1000