星野リゾートの教科書を読了!
星野リゾートの星野社長が教科書として挙げていた“1分間エンパワーメント”。実は、私もケン・ブランチャード教授のファンなので読みたいとは思っていたが日本では絶版になっていた。
しかし、星野社長の教科書という影響もあってか、今年2月に復刊したのだ。
これは、ケン・ブランチャード教授の1分間シリーズの集大成だなぁと読みながら感じた。
中身は、“いかにして自律した結果を出し続ける組織を作るか?”です。
詳細は、顧問先にはフィードバックしますが、それ以外の人は御自身でご確認ください(笑)。
星野リゾートに社名変更した理由が、星野温泉旅館だとダサいからっての笑えた。
しかし、星野社長が立派だなぁといつも思うのは、教科書といわれる本を忠実にやり切ること。
そして、星野リゾートが変われたのは、“顧客満足度向上=利益に繋がる”に疑義が生まれた時だったというのも興味深い。
本書で何度も強調されているし、星野社長も強調しているが、“変革を成し遂げるには信念を貫き通す忍耐力が必要”ということだ。
私は、過去にマネジャー職として関東甲信越のNo. 1になったことも、挫折を味わったこともある。
そんな経験から、開業後はずっと、リーダーシップとマネジメントの研究をしている。
特に基本は、ナポレオン・ヒル、スティーブン・R・コヴィー、ケン・ブランチャードである。
そして、その3人には同じ哲学貫かれている。
星野社長は本書の最後でこれからは“人材”の時代だと断言している。
奇しくも、私も開業以来“人材”の重要性を強調してきた。
組織や人材のパフォーマンスにお悩みの方はまずご連絡下さい。
組織を変えたい、良い組織を作りたいという人のお手伝いが私の仕事ですから。
0コメント